カラー剤を塗ってから30分間放置する理由
髪を染めるには
薬剤塗布→放置→シャンプー
といった行程が必要になります。
今日はその放置時間について。
髪の毛の状態によりもちろん様々ですが、僕は基本的に【30分間】放置時間を置きます。
理由は2つあります。
しっかりと染めて色持ちを良くする
カラー剤には毛髪の表面付近が染まる染料と毛髪の内部が染まる染料とがあります。
後者の内部に染まる染料に関しては当たり前ですが時間が必要になります。
酸化することで髪の毛が染まるので、しっかりと酸化させて毛髪内部まで染めていきます。
でも
酸化=老化
なので酵素テクノロジーでしっかりと取り除くことが必要になります
そして2つ目の理由が
メーカーが推進している
僕はイルミナカラーを使う事が多いのですが、箱を見てみると、

このように書いてます。笑
薬剤のメーカーはいろいろな研究を重ねた上で商品を作っています。
その研究を重ねて最大限効果が出るように説明書きを作っています。
これは美容だけに限らず何でもそうですよね。
薬局で薬をもらう時に食後に飲んで下さいと言われたら、食後に飲みますよね?
それと同じ感じです。笑
技術職なので経験や感覚も大事
だと思います!
ですが
理論的なのも大切
かと思います。

お客様と話してたり、他の作業してたら30分なんて意外とあっという間です!

LINE@ID『@nwc1110k』 インスタも更新してますので、ご覧ください!