こんにちは、Rangaliの高戸です!
高戸賢一の自己紹介は以下の記事をご覧ください。
毛先がハネるからといって、安易にストレートかけてないですか?
ここ数年であえて外ハネにするヘアスタイルも定着しましたね。
可愛くておしゃれな雰囲気のヘアスタイルですね!
でも逆にハネさせたくない方もいらっしゃいます。
そんな方が毛先がハネていたら美容師にどういったオーダーをするでしょうか?
ハネるからといってストレート(縮毛矯正)をかけてませんか?
毛先がハネている事に悩んでいる方は美容師にどのようなオーダーをするでしょうか。
多くの方はこういったオーダーをされるのではないでしょうか。
ですが、ちょっと待って下さい!
その悩みは本当に縮毛矯正(ストレート)で解決しますか?
分かりにくいと思うので実際のお客様で確認してみましょう。
ビフォー
最近他店でカットされたようですが、ハネるのでストレートをかけて欲しいと言われました。
まず、縮毛矯正というメニューは基本的にクセを綺麗に伸ばしていくメニューです。
ですが、このお客様の髪質をよく見てみて下さい。

なぜハネるのか。
このお客様の場合、ハネる理由は2つ考えられます。
一つ目は【カットのバランス】
後ろの髪の毛よりも前の髪の毛の方が長いのが分かりますかね?
このバランスだと後ろから前にかけて流れてしまうので、どうしてもハネやすくなってしまいます。
カットに関してはいろいろな考えがあるので正解は無いのですが、僕が考える限りではこのバランスではハネてしまいます。
そして二つ目は【毛先を梳きすぎ】
毛先の方がかなり量が少ないのが分かるでしょうか。
梳くという作業は必要な作業ではありますが、そのバランスがとてと重要です。
梳きすぎる事で髪の毛の収まりが悪くなり、ハネやすくなってしまいます。
この2つの要因からハネている。という結論が出ました。
僕が提案したのは・・・
この結論から僕がこのお客様に提案したのは【パーマ】

普通ならお客様が求めれている事をするのがいいのでしょうが、今回のパターンは縮毛矯正したところで悩みを解決できそうには無かったので、あえて逆の提案をしました。
毛先の軽くなっている部分をある程度切ってハネないようなバランスにカットして、長さ的にもハネやすくなる長さなので毛先に丸みをつけてハネにくいようにしていきます!
アフター
どうでしょうか。
毛先のハネていた部分が無くなり、自然な丸みのある仕上がりになりましたね!
縮毛矯正はしてませんが、根元は綺麗な状態ですよね。
これで縮毛矯正かけてたら、ちょっとした詐欺ですね、、、
売上的な部分で考えても縮毛矯正よりパーマの方が安いです。
ビジネス的には縮毛矯正した方がいいのでしょうが、必要ない施術をしてお金頂いてもプロとしてどうかなと思います。
必要な事をしてその対価としてお客様からお金を頂くものだと思います。
今回の例はあくまでも僕なりの考えなので正解かどうかは分かりません。
でも僕としては出来る限りの対応が出来たと思います。
みなさんも担当の美容師にいろいろと悩みを相談してみて下さい。
自分が思ってる事とは違った解決方法があるかもしれませんよ!
ご予約や相談は気軽にLINE(ライン)をご利用ください(^^)
高戸予約専用公式LINE
LINE@ID『@nwc1110k』
インスタも更新してますので、ご覧ください!
オーダーメイドシャンプー&トリートメント『MEDULLA』(メデュラ)2000円オフで買えます♪