こんにちは、Rangaliの高戸です!
高戸賢一の自己紹介は以下の記事をご覧ください。
白髪染めでも透明感のあるスモーキーグレーのヘアカラー
今日もヘアカラーについてです。
ヘアカラーでもある程度の年齢になると気になってくるのが『白髪』ですね。
僕は33才ですが、僕もちらほらと白髪が気になる事があります。
同級生の友達も同じように気にしています。
お客様も気にされている方が多いですね。
なので白髪染めをするのですが、白髪染めをすると暗く重たくなる印象をお持ちの方が多いです。
しっかり染める系の白髪染めは確かに重たくなりがちです。
ですが、白髪染めでももちろんヘアカラーを楽しめます!
今日はそのメリット、デメリットをお伝えします!
デメリット
・重く見えがち
・時間が経つと抜けて白っぽくなる
・その後明るく染まりにくい
まずはデメリットから。
しっかり染める系のいわゆる【白髪染め】と呼ばれるカラーの場合はしっかりと染まる分、暗く重たく見えがちです。
染料が濃ゆいのでどうしてもそうなってしまいます。
それとは逆にぼかしてヘアカラーを楽しむ白髪染めは、白髪用に濃ゆくはないので染まりが薄く染まります。(明るさによっては白髪は染まりません。)
なので時間経つと抜けて白っぽくなってしまいます。
こういった点がそれぞれデメリットであります。
では次にメリットを
メリット
・一度染めた部分は抜けにくい。
・明るめのカラーを楽しめる
しっかり染まる白髪染めは白髪用に染料が作られているので濃ゆくしっかりと染まります。
一度染めた部分は抜けにくく、毛先になってもある程度は染まっています。
逆にぼかして染める白髪染めだと普通のファッションカラー用の染料で作られているので白髪の染まりは薄くなりますが、色みを楽しめるので、いろんなヘアカラーを楽しめます!
といったようなメリット、デメリットがあります。
どちらがいいかは白髪の量やそれぞれ求めるものによって変わりますので相談して下さい!
先日のお客様はしっかり染めるよりも色みを楽しみたいというお客様でしたので、ぼかす染め方で染めました。
ビフォー
根元の方が白いのが気になりますね。
今までもぼかすようなカラーをしているので毛先はある程度は染まってますが、白くなっている部分もあります。
グレーっぽくしたいということなので、ずっとグレー系で染めています。
家でもカラーシャンプーを使われているのでオレンジみはかなり抑えられています。
今回もいつものようにグレーっぽく染めていきます。
根元は白髪が少ししっかりめに染まるように調合して、毛先はグレー強めで染めます!
アフター
どうでしょうか。
グレーっぽく染まったのが分かるでしょうか。
染めたてなので根元の方がまだしっかりと染まっています。
ですがしっかり染める系の白髪染めよりは色が抜けやすいです。
毛先は白髪を染めるようにはしてないので、少しぼかす程度に色が入っています!
グレー強めなので白の部分の方がしっかりと色が分かりやすいです!
このように白髪はしっかり染めるだけでなく、ぼかしてヘアカラーを楽しむ方法もありますので、気になる方はお気軽に相談してくださいね!
ご予約や相談は気軽にLINE(ライン)をご利用ください(^^)
高戸予約専用LINE@
LINE@ID『@nwc1110k』
インスタも更新してますので、ご覧ください!
オーダーメイドシャンプー&トリートメント『MEDULLA』(メデュラ)2000円オフで買えます♪