今のヘアスタイルを見て本当に梳いても大丈夫ですか?
普段仕事をしていて、よくお客様から言われる事があります。
「量が多いので梳いて下さい」
皆さんも美容室で言った事ないですか?
でもちょっと待って下さい!
今の髪の毛のバランスで本当に梳いても大丈夫ですか?
先日のお客様で気になったので、今日はその事について記事を書きます。
まずはご来店時をご覧ください。
ビフォー


要望はあまり切りたくないということでした。
でも量が多いのですいて下さい。という事を言われました。
お客様の実感としては普段お手入れをしてて多く感じるのだと思います。
それは人それぞれで感じる事があるので間違いではないですね。
ですが、どうでしょうか?
よく見てみましょう。
本当に梳いても大丈夫でしょうか。

分かりやすく線を引いてみましたが、どうでしょうか。
赤い線の下は量が少なくなっているのが分かりますか?
すく事によって量は減りますが、バランスが崩れやすくなり、毛先がハネてきます。
毛先のダメージも受けやすくなります。
梳けば梳くほどハネやすく髪の毛が傷む
実際に線から下がハネて傷んでるのがわかりますね。
必要に応じて必要な分だけ梳く
だからと言って全く梳かない方がいいかと言うと、そういうわけでもありません。
特にショートカットなどでは動きを出すためにかなり梳くこともあります。
なので
お客様の毛量やヘアスタイルに合わせて量を調整する
という事が大事です!
このお客様の場合であれば量は多い方ではありますが、毛先の方を特に梳きすぎている為にバランスが崩れています。
なので一旦長さを切ってリセットしていきます!
毛先の量は増やす事が出来ませんからね。
アフターをご覧ください。


どうでしょうか?
毛先の軽かった部分が無くなり、全体的なバランスが良くなってますよね!
このように長さを切ってリセットする事で全体的に量をまた調整していけます。
デザイン的に梳いて軽く仕上げる場合ももちろんありますがバランスが大切です!
お客様の要望だけでなく、プロなので良いものを提供する
お客様の要望通りにしていく事はもちろん大切です!
ですが時には別の事を提案する。
これがプロとして当たり前の事だと思います!
お医者さんが手術する際に患者さんから指示された通りにはしないですよね。
それと同じだと思います!
このお客様にも説明をしてご理解頂けたので切らせて頂きました。
ここからリセットしてまた伸ばしていきましょうね!
必ず伸びた時もいい状態にしていきます!
これからもよろしくお願いします!

ありがとうございました!

ご予約や相談は気軽にLINE(ライン)をご利用ください(^^) 高戸予約専用LINE@

LINE@ID『@nwc1110k』 インスタも更新してますので、ご覧ください!